研修会のご案内
![]() ![]() |
主催:一般社団法人日本総合健診医学会
共催:公益社団法人日本人間ドック学会
1.日時 | : | 2019年2月2日(土) 13:20~16:35 (受付開始12:50~予定) | |||
2.会場 | : | 新横浜プリンスホテル 第47回大会 第1会場(神奈川県横浜市) 会場アクセスの詳細はこちらをご確認ください。 |
|||
3.参加資格 | : |
|
|||
4.定員 | : |
|
|||
5.参加費 | : | 1名様10,000円(資料代込)☆当日参加費受領後、領収書を発行します。 | |||
6.単位数 | : | 研修会参加7単位、医療安全・医療倫理に関する研修 1単位(2講義目) (注)本研修会は日本人間ドック学会で取得された認定医の単位とはなりません。 |
|||
7.申込方法 | : | 2018年11月28日(水)12:00(正午)より本HP上でオンライン受付開始 ※申込期間:2019年1月28日(月)12:00までです。 締切後に参加ご希望の場合は当日研修会受付へお問い合わせください。 |
|||
8.連絡事項 | : | ・遅刻早退は認められません。研修会開始後のご入場はお断り致しますので、予めご了承ください。 | |||
・修了書の提出により、対象者は人間ドック健診専門医の更新単位 (研修会7 単位、医療安全医療倫理1単位)が取得可能です。 受付でお渡しする【領収書・修了証(オレンジ用紙)】に 氏名等を記入の上、 半分を切り離し、研修会終了後、指定場所の回収箱に提出してください。 |
|||||
※本研修会は指導医講習会の対象です。 (人間ドック健診指導医は、認定期間内に指導医講習会に1回参加することで更新可能となります) |
■オンライン参加登録について
①オンライン登録ボタンより進み、まずメールアドレスを入力・送信してください。
②「URLのお知らせ」の返信メールが届きますので、メール本文のURLより本登録してください。
※会員番号や氏名、ふりがなが登録内容と合致しないと本登録できませんのでご注意ください。
※総合健診医学会、ドック学会の両学会に所属されている専門医の方はどちらか一方の会員番号
を入力してください。
③登録完了後、受付番号を明記した「登録確認証」メールを自動配信致します。
④研修会当日には、「登録確認証」メールを印刷したものを受付にお持ちください。
※オンラインでの登録が困難な場合、又は「登録確認証」メールが届かない場合は、
下記事務局へお問い合わせください。
お問い合わせ先:日本総合健診医学会事務局 専門医研修会担当 (9:00~17:00 平日のみ) TEL:03-5413-4400 FAX:03-5413-0016 |
■プログラム案(敬称略)
12:50~ | 受付開始 |
13:20~13:25 | 開会挨拶 |
13:25~14:25 | 「臨床検査(検体検査)値の性差と加齢変動」 |
佐藤 尚武 順天堂東京江東高齢者医療センター 臨床検査科 科長 | |
14:25~15:25 | 「遺伝子検査を行う際の留意点」 |
吉村 公雄 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 専任講師 | |
※本講演は、人間ドック健診専門医更新単位の『医療安全・医療倫理に関する研修』対象となりますので、本研修会の受講で1単位取得可能です。 | |
15:25~15:35 | ******************* 休 憩(10分)******************* |
15:35~16:35 | 「乳がん検診に対するマンモグラフィ診断と総合判定」 |
戸﨑 光宏 相良病院附属ブレストセンター 放射線科部長 | |
16:35~ | 修了証提出 |