厚生労働省関連のお知らせ

厚生労働省関連のお知らせ

>>過去のお知らせ

[情報提供]産業医研修の単位シール『ネット販売』が発覚、日医『容認できず』

厚生労働省労働基準局は9月25日付で、日本医師会の産業保健担当理事に対して、再発防止対策などを求める局長通知(資料①)を発出しました。

■資料①
令和5年9月25日付け基発0925第1号
「日本医師会認定産業医制度の単位シールがインターネット上で販売されていた件について」
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001149018.pdf(PDF)

日本医師会では同25日に、経緯と対策を報告公表(資料②)しています。

■資料②
日本医師会認定産業医制度研修会の単位シール販売について
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001149441.pdf(PDF)

<対策部分抜粋>
日本医師会では再発防止に向けた対応策として、単位をシール形式で受講者に付与する場合には、番号等が入った単位シールを作成の上、番号と受講日から受講者を照合できるよう管理すること、あるいは受講者名を印字した単位シールを使用することを主催者に求める通知を本日、都道府県医師会宛に発出いたしました。

詳細はリンク先の各文書全文をご確認ください。
また産業医研修会にご出席いただく際には、シールの取り扱いに十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。


「職場の健康診断実施強化月間」について


厚生労働省では、労働安全衛生法に基づく一般定期健康診断の実施、その結果についての医師の意見聴取及びその意見を踏まえた就業上の措置の実施について、事業者の皆様に改めて徹底していただくことを促すため、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、集中的・重点的に啓発を行っています。

◎厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34664.html

【別添1】9月は「職場の健康診断実施強化月間」です(リーフレット)(PDF)
【別添2】「職場の健康診断実施強化月間」の実施に関する協力依頼について(通知)(PDF)

【通知】「定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に係る事業者と保険者の連携・協力事項について」の一部改正について(2023/8/1)

この度、令和6年度以降に実施する特定健康診査における随時中性脂肪の取扱い等について一部変更することを踏まえ、「定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に関する協力依頼について」 (令和2年12 月23 日付け基発1223 第5号・保発1223 第1号厚生労働省労働基準局長・保険局長連名通知)別紙を改正することとなりましたので、お知らせいたします。

【改正内容】
・随時中性脂肪の取扱いについて、食直後3.5時間未満の採血結果を認める。

通知(PDF)
(改正後全文)定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に係る事業者と保険者の連携・協力事項について(PDF)

国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針について(2023/5/31)

厚生労働省から令和5年5月31日に「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針の全部改正」が公表されました。
これにより来年4月1日から「健康日本 21(第三次)」がスタートいたします。

◎厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33414.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21_00006.html

第53回 厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(2023/5/10)

第53回厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会(2023年4月25日開催)の議事概要・資料が掲載されました。
・審議事項
 1.健康日本21(第三次)の推進について
・報告事項
 1.国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針の改正案について
 2.アクションプランに関連する検討会について
 3.標準的な健診・保健指導プログラムの改訂について
資料:https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=C-_V74VIDJv0A0KZY

「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」(令和5年4月公開)のダウンロードのお願い(PDF)(2023/5/2)

 ・厚生労働省版ストレスチェック実施プログラムダウンロードサイト


「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」等の周知について(PDF)(2023/4/4)


「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件」の周知について(PDF)(2023/3/31)


【通知】保険者が社会保険診療報酬支払基金等に随時提出する特定健康診査情報等について(PDF)(2023/3/31)


【事務連絡】「特定健康診査等実施計画作成の手引き(第4版)」及び「特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第4版)」の公表について(PDF)(2023/3/31)


【事務連絡】令和6年度以降に行われる特定健康診査等における電子的な標準様式等の仕様について(PDF)(2023/3/31)


【通知】令和6年度以降における特定健康診査及び特定保健指導の実施並びに健診実施機関等により作成された記録の取扱いについて(PDF)(2023/3/31)


【通知】情報通信技術を活用した特定保健指導の実施について(PDF)(2023/3/31)


【通知】保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する令和6年度以降に実施した特定健康診査等の実施状況に関する結果について(PDF)(2023/3/31)


(通知)「定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に係る事業者と保険者の連携・協力事項について」の一部改正について(PDF)(2023/3/31)

(改正後全文)定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に係る事業者と保険者の連携・協力事項について(PDF)
(参考)概要(PDF)
別添1一般健康診断問診票(Word)
別添1の2一般健康診断問診票(Word)
別添2委託契約書(Word)
別添3情報提供依頼書(Word)


「職域におけるウイルス性肝炎対策に関する協力の要請」について  (PDF)(2023/3/22)


「職場の健康診断実施強化月間」の実施に関する協力依頼について(PDF)(2022/9/8)

別添1.新型コロナウイルス感染症が気になって受診を控えている皆様へ(PDF)
別添2.事業者の皆様へ(9月は「職場の健康診断実施強化月間」です)(PDF)
別添3.労働者50人未満の小規模事業場の方へ(PDF)
別添4.労働安全衛生法等の届出等をする際は電子申請が便利です(PDF)
別添5.子宮頸がん検診リーフレット(PDF)
別添6.がん対策推進企業アクションに登録しましょう(PDF)
別添7.事業者の皆様へ(働く女性の健康推進に取り組みましょう)(PDF)
別添8.目の病気の早期発見のためには眼底検査が大切です(PDF)


「保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する令和2年度以降に実施した特定健康診査等の実施状況に関する結果について」の一部改正について(PDF)(2022/4/1)


「保険者が社会保険診療報酬支払基金等に随時提出する特定健康診査情報等について」の一部改正について(PDF)(2022/4/1)


健康診査実施機関による受診者本人への結果の開示について(2021/8/19)

厚生労働省より、健康診査の実施機関による受診者本人への結果の開示に関する委託契約の条項例等と、FAQが発出されましたので、契約に当たり参考としていただきますようお願いします。
健康診査実施機関による受診者本人への結果の開示について(PDF)
【別紙1】委託契約条項例(PDF)
【別紙2】情報開示に係る取扱い(PDF)
【FAQ】情報開示に係る委託契約について(PDF)


【事務連絡】関連団体向け令和4年度向けデータ標準レイアウト改版におけるPHRの拡大に向けた連絡について(PDF)(2021/8/10)

「健(検)診結果の利活用に向けた情報標準化整備事業について」および「自治体検診標準様式に係るフリーソフトについて」


外国人労働者に対する健診問診票の周知(依頼)(2021/6/22)

外国人労働者に対する健診問診票の周知(依頼)(PDF)


新型コロナウイルス対策の啓発のお願い(2021/2/19)

厚生労働省から、新型コロナウイルスへの感染対策の啓発を健康診断や保健指導の場でも行っていただくようお願いが来ております。 また、資材も紹介されておりますので、ご活用ください。
特定健康診査及び特定保健指導等における新型コロナウイルス感染症の感染予防の注意喚起について(PDF)


新型コロナワクチンの医療従事者等への接種について(2021/2/17)

厚労省ホームページ「医療従事者等への接種について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_iryoujuujisha.html(PDF)


特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準の一部を改正する省令の施行について(2021/2/5)

特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準の一部を改正する省令の施行について(PDF)


特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き改訂について(2021/2/3)

「特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第3.2版)」の公表について(PDF)
(厚労省)特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第3.2版)


情報通信技術を活用した特定保健指導の実施について(2021/2/1)

厚生労働省より、情報通信技術を活用した特定保健指導の実施について通知がありましたのでご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特定保健指導の実施方法の見直しについての議論が行われ、ビデオ通話が可能な情報通信技術を活用した 初回面接におけるグループ支援の実施を可能とするとともに、情報通信技術を活用した継続支援について、対面で行う場合と同等のポイントが算定されることとなりました。
情報通信技術を活用した特定保健指導の実施について(PDF)
特定保健指導の実施方法の見直しに係る運用について(PDF)(2021/2/3)