風しん抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に関する集合契約
集合契約参加をご希望の方はこちら
・実施機関一覧(日本総合健診医学会)【2022/3/24更新】
・受託医療機関(厚労省HP)
【風しんの追加的対策に係る手引き(第4版)】
https://www.med.or.jp/dl-med/kansen/rubella/tebiki4.pdf【2022/3/24更新】
【風しん抗体検査を実施される先生方へ】
https://www.mhlw.go.jp/content/000476136.pdf
【様式等(風しんの追加的対策関係)】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/000116890_00001.html
【対象者向けQ&A】
https://www.mhlw.go.jp/content/000493833.pdf
・実施機関一覧(日本総合健診医学会)【2022/3/24更新】
・受託医療機関(厚労省HP)
集合契約の更新について【2022/3/24更新】
「風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る委託契約」につきましては、下記のとおり、契約期間が2025年3月31日までに延長されました。既に集合契約にご参加いただいているご施設は手続き等不要ですが、新規でのご参加や、ご辞退または委託内容の変更をご希望の場合は学会事務局までご連絡ください。
風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る変更契約書について(令和4年3月11日)
その他、詳細は下記の日本医師会のサイトをご確認ください。
風しんの追加的対策について(医療機関、医師会向けページ)
風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る変更契約書について(令和4年3月11日)
その他、詳細は下記の日本医師会のサイトをご確認ください。
風しんの追加的対策について(医療機関、医師会向けページ)
風しん抗体検査の現況についてご報告のお願い【2022/4/25更新】

すでにメール・FAXにて施設会員の皆様にご連絡させていただいておりますが、現在厚生労働省では、風しん抗体検査を積極的に推奨しております。これに伴い本学会に対しても風しんの予防接種が任意であった世代について、勧奨した人数などの詳細な報告が求められております。
このため、各施設におかれましては、健康診断の受診案内送付の際に、風しん抗体検査の対象者には抗体検査の案内や予診票を送付することを徹底していただくようお願いするとともに、以下の事項についてご報告をお願い申し上げます。
→調査は2022年9月に再開いたします。詳細は改めてご案内いたしますが、現況報告については年2回の予定です。報告用のサイトをオープンする予定ですので、これまでのようにFAXやメールでご提出いただくことはありません。
1回目:2022年9月30日時点の状況を2022年10月上旬頃までにご報告いただきます。
2回目:2023年2月28日時点の状況を2023年3月上旬頃までにご報告いただきます。
○風しんの追加的対策の実施率の向上策について(協力依頼)(PDF)【2022/4/25更新】
→調査は2022年9月に再開いたします。詳細は改めてご案内いたしますが、現況報告については年2回の予定です。報告用のサイトをオープンする予定ですので、これまでのようにFAXやメールでご提出いただくことはありません。
1回目:2022年9月30日時点の状況を2022年10月上旬頃までにご報告いただきます。
2回目:2023年2月28日時点の状況を2023年3月上旬頃までにご報告いただきます。
現況報告の内容
① 健診の受診者数
② 案内等を送付した人数
③ (可能であれば、)①のうち、対象世代の男性に限った人数
④ (可能であれば、)②のうち、対象世代の男性に限った人数
② 案内等を送付した人数
③ (可能であれば、)①のうち、対象世代の男性に限った人数
④ (可能であれば、)②のうち、対象世代の男性に限った人数
○風しんの追加的対策の実施率の向上策について(協力依頼)(PDF)【2022/4/25更新】

厚労省からのお知らせ
【2022/4/25更新】
○風しんに関する追加的対策の今後について【全体概要】(PDF)
○風しんポスター(PDF)
【2020/5/1更新】
○請求書作成時の注意事項(Excel)
【2020/4/17更新】
○風しんの第5期の定期接種に係る委託料の改定について(PDF)
○風しんの追加的対策クーポン券の取扱いについて(PowerPoint)4/21更新
○(参考)風しんの追加的対策に係る令和元年度に発行されたクーポン券の取扱いについて(PDF)
○(参考)風しんの追加的対策に係る令和2年度の対応について(協力依頼)(PDF)
【2020/4/6更新】
風しん抗体検査実施の際の過誤請求発生時の対応について、手続マニュアルが作成されましたので、ご確認ください。
○風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る過誤調整事務マニュアルの送付等について(協力依頼)(PDF)
○風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る過誤調整事務マニュアル(PDF)
○別紙1(市町村→医療機関)一覧表(Excel)
○別紙2(医療機関→市町村)振込依頼(Excel)
○別紙3(医療機関→市町村)請求書(Excel)
○覚書(PDF)
【2020/2/25更新】
【1】風しん抗体検査の実施率向上に向けてご協力のお願い
風しん対策(抗体検査)の実施率の向上策について
○(別紙)風しん対策(抗体検査)の実施率の向上策(PDF)
【2】風しんの抗体検査価格について
「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象に実施する風しんの抗体検査及び予防接種法第5条第1項の規定に基づく風しんの第5期の定期接種の実施に向けた医療機関・健診機関向け手引き(第3版) 」のQ19について改定が予定されています。 詳細は下記をご参照ください。
○医療機関・健診機関向け手引き改定案(PDF)
【2019/12/27更新】
事業所の健診担当者向けのリーフレット
○風しんから社員を守るため職場の健診を強化しませんか(PDF)
健診の案内の際に同封可能なリーフレット
○風しんの「抗体検査」「予防接種」のご案内(PDF)
【2019/12/16更新】
健診機会にクーポン券を利用できるようにするための説明会が開催されました。
○厚生労働省ホームページ「令和元年9月10日 国の風しん対策 活用セミナー」
○医療機関と自治体との集合契約の実際(PDF)

○風しんに関する追加的対策の今後について【全体概要】(PDF)
○風しんポスター(PDF)
【2020/5/1更新】
○請求書作成時の注意事項(Excel)
【2020/4/17更新】
○風しんの第5期の定期接種に係る委託料の改定について(PDF)
○風しんの追加的対策クーポン券の取扱いについて(PowerPoint)4/21更新
○(参考)風しんの追加的対策に係る令和元年度に発行されたクーポン券の取扱いについて(PDF)
○(参考)風しんの追加的対策に係る令和2年度の対応について(協力依頼)(PDF)
【2020/4/6更新】
風しん抗体検査実施の際の過誤請求発生時の対応について、手続マニュアルが作成されましたので、ご確認ください。
○風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る過誤調整事務マニュアルの送付等について(協力依頼)(PDF)
○風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る過誤調整事務マニュアル(PDF)
○別紙1(市町村→医療機関)一覧表(Excel)
○別紙2(医療機関→市町村)振込依頼(Excel)
○別紙3(医療機関→市町村)請求書(Excel)
○覚書(PDF)
【2020/2/25更新】
【1】風しん抗体検査の実施率向上に向けてご協力のお願い
風しん対策(抗体検査)の実施率の向上策について
○(別紙)風しん対策(抗体検査)の実施率の向上策(PDF)
【2】風しんの抗体検査価格について
「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象に実施する風しんの抗体検査及び予防接種法第5条第1項の規定に基づく風しんの第5期の定期接種の実施に向けた医療機関・健診機関向け手引き(第3版) 」のQ19について改定が予定されています。 詳細は下記をご参照ください。
○医療機関・健診機関向け手引き改定案(PDF)
【2019/12/27更新】
事業所の健診担当者向けのリーフレット
○風しんから社員を守るため職場の健診を強化しませんか(PDF)
健診の案内の際に同封可能なリーフレット
○風しんの「抗体検査」「予防接種」のご案内(PDF)
【2019/12/16更新】
健診機会にクーポン券を利用できるようにするための説明会が開催されました。
○厚生労働省ホームページ「令和元年9月10日 国の風しん対策 活用セミナー」
○医療機関と自治体との集合契約の実際(PDF)
風しん抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に関する集合契約について
この度、特に抗体保有率が低い、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性が、2022年3月31日までの間に限り、 風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。
→2025年3月31日までに延長されました。
具体的な内容は以下の通りです。
1. 予防接種法に基づく定期接種の対象とし、3年間、全国で原則無料で定期接種を実施
2. ワクチンの効率的な活用のため、まずは抗体検査を受けていただくこととし、補正予算等に
より、全国で原則無料で実施
3. 事業所健診の機会に抗体検査を受けられるようにすることや、夜間・休日の抗体検査・予防
接種の実施に向け、体制を整備
つきましては、本学会を取りまとめ団体として全国の市区町村(全国知事会)と集合契約を締結することとなりましたので、 参加を希望されるご施設は下記の委任状を本学会事務局宛に郵送にてご提出ください。なお、本契約は本学会がとりまとめ、一括して日本医師会に再委任いたしますことを予めご了承ください。
風しん抗体検査及び予防接種の実施についてご理解とご協力をお願いいたします。
1.集合契約の概要
2.委任状 ←捺印の上、本学会にご提出ください。
3.委託契約書
※変更契約書(令和4年3月11日)【2022/3/24更新】
4.委託契約書別紙
5.手引き概要
具体的な内容は以下の通りです。
1. 予防接種法に基づく定期接種の対象とし、3年間、全国で原則無料で定期接種を実施
2. ワクチンの効率的な活用のため、まずは抗体検査を受けていただくこととし、補正予算等に
より、全国で原則無料で実施
3. 事業所健診の機会に抗体検査を受けられるようにすることや、夜間・休日の抗体検査・予防
接種の実施に向け、体制を整備
つきましては、本学会を取りまとめ団体として全国の市区町村(全国知事会)と集合契約を締結することとなりましたので、 参加を希望されるご施設は下記の委任状を本学会事務局宛に郵送にてご提出ください。なお、本契約は本学会がとりまとめ、一括して日本医師会に再委任いたしますことを予めご了承ください。
風しん抗体検査及び予防接種の実施についてご理解とご協力をお願いいたします。
1.集合契約の概要
2.委任状 ←捺印の上、本学会にご提出ください。
3.委託契約書
※変更契約書(令和4年3月11日)【2022/3/24更新】
4.委託契約書別紙
5.手引き概要
【風しんの追加的対策に係る手引き(第4版)】
https://www.med.or.jp/dl-med/kansen/rubella/tebiki4.pdf【2022/3/24更新】
【風しん抗体検査を実施される先生方へ】
https://www.mhlw.go.jp/content/000476136.pdf
【様式等(風しんの追加的対策関係)】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/000116890_00001.html
【対象者向けQ&A】
https://www.mhlw.go.jp/content/000493833.pdf
※請求・支払いに係る留意事項について※ |
1.風しんの追加的対策における請求・支払いに係る留意事項について |
2.費用請求・支払いのスキーム |
委任状の提出先(提出に関するお問い合わせ先)参加希望のご施設はお問い合わせください。 |
一般社団法人日本総合健診医学会 事務局 |
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目31-10 セシア千駄ヶ谷ビル2階 |
TEL:03-5413-4400 FAX:03-5413-0016 |
※提出された委任状の内容に変更が生じた場合は、事務局までお知らせください。 |
委託契約の内容に関するお問い合わせ先 |
厚生労働省健康局 結核感染症課 |
メールアドレス:fushinhsp@mhlw.go.jp |
※問い合わせはメールにてお願いいたします。件名は 「(日本総合健診医学会会員施設)風しん対策に関する集合契約について」 としてください。 |