3.認定資格
No.3-1-1 人間ドック健診専門医制度について知りたい
No.3-1-2 認定番号や現在の認定期間を知りたい。
学会ホームページの
会員専用ページで確認することが可能です。「人間ドック健診専門医 更新単位確認」ページをご覧ください。(閲覧には入会時に発行しているログインIDとパスワードが必要です。)
No.3-1-3 現時点で取得している、専門医の認定更新点数を確認したい。
学会ホームページの
会員専用ページで、学会事務局が管理している分の更新点数を確認することが可能です。「人間ドック健診専門医 更新単位確認」ページをご覧ください。(閲覧には入会時に発行しているログインIDとパスワードが必要です。)
No.3-1-4 人間ドック学会が認定している、人間ドック認定医の資格を持っているが、総合健診医学会の専門医研修会に参加した場合、単位はもらえるか。
本学会が開催する専門医研修会に参加しても、認定医(日本人間ドック学会が認定)の更新単位にはなりませんのでご注意ください。
No.3-1-5 研修施設として認定されている施設を知りたい。
No.3-2-1 受験を検討しているが、試験勉強のためのテキストはあるか。
出題は、総合健診の実務と知識に関する全般的な内容とします。テキストとしては既刊の『健診・人間ドックハンドブック(
中外医学社)』および学会誌『総合健診』、 学会ホームページ等も含まれます。
出題範囲は、委員会で定めた『
出題カテゴリー』に沿って行います。
No.3-2-2 資格取得後、施設を退職・転職した。資格を保持するにはどうしたらよいか。
【新しい勤務先が当学会の会員施設の場合】
継続して資格を保持することが可能です。勤務先の変更について、
指導士・業務管理士変更届をFAXまたは郵送でご提出ください。
【新しい勤務先が当学会の会員施設ではない場合】
個人会員として入会していただくと、継続して資格を保持することが可能です。入会方法の詳細は
こちらをご確認ください。
No.3-3-1 本資格の認定条件はなんですか?また、取得するためには試験がありますか?
「総合健診医」の認定条件は以下の通りです。また、試験はありません。
1)日本国の医師免許取得者で医師としての人格識見を有する者。
2)認定申請時に、3年以上本学会正会員である、または、本学会正会員であり、過去3年の健診従事歴があること。但し、いずれも会費を完納していること。
3)認定申請時に、総合健診業務に従事しており、累積200例以上の健診実績があり、施設長の証明が得られること。
|
※2)の条件はいずれかとなりますので、仮にご入会いただいたばかりでも、その時点で過去3年の健診従事歴がある場合はこの条件は可となります。
No.3-3-2 認定条件に「総合健診業務に従事」の条件がありますが、日本総合健診医学会に入会していない施設での健診業務の従事でも認められますか?
本制度は個人の認定資格となりますので、本学会に入会されていない施設や人間ドック健診専門医の研修施設以外の施設での総合健診の従事も認められます。
No.3-3-3 総合健診医のメリットはなんですか?
従来の専門医制度では、実際に健診に携わってはいても、地域に研修環境がないため認定条件に定められている研修を行うことができない、また、認定後もライフステージの変化等により学会活動を行う時間がとれないという会員の方がいらっしゃいましたが、本資格は、一定レベル以上の健診・人間ドック・総合健診・検診に関する知識、経験、実務能力を有することを認定するものです。
No.3-3-4 総合健診医の資格取得後に特典はありますか?
総合健診医は認定後、特典として日常の健診に役立つ様々なテーマの動画コンテンツの視聴が可能となります。(コンテンツ内容等、詳細は現在準備中。)
このコンテンツは、臨床の経験を中心とした実学的な教育を念頭に、様々な領域をカバーする必要がある総合健診という分野において、新たに健診に携わった方だけでなく長く携わられてきた方の日々の健診を底上げするような内容を目指しています。
なお、動画の視聴はあくまでも特典としてご活用いただくもので、更新条件ではありません。
No.3-3-5 現在の人間ドック健診専門医制度はなくなり、今後、日本総合健診医学会は総合健診医制度だけになるのですか?
人間ドック健診専門医制度は、これまで同様、日本人間ドック学会と合同で運営をしてきます。総合健診医制度は、本学会独自に新たに創設する制度です。
No.3-3-6 人間ドック健診専門医資格を持っていますが、総合健診医の資格取得できますか?
総合健診医の申請条件を充たしていれば、既に人間ドック健診専門医資格をお持ちの方も取得いただけます。
No.3-3-7 総合健診医の認定期間は何年ですか?
認定期間は5年間です。(認定年4月1日~5年後の年3月31日まで)
No.3-3-8 総合健診医の更新条件はどのようなものですか?
「総合健診医」の更新条件は以下の通りです。更新を希望される場合は、認定期間(5年間)のうちに更新条件を充たしてください。
1)認定期間内に、本学会学術大会への3回以上の出席があること。
2)認定期間の本学会会費を完納していること
|
No.3-3-9 総合健診医の認定料及び更新料を教えてください。
総合健診医の認定料(初回のみ)は2万円、更新料(5年毎)は1万円です。